[ホームへ戻る] |
消す! |
誰も見ていないのにつけっぱなし、ラジオ代わりに・・・なんてことはありませんか?見ていないなら消しましょう。音が欲しいときはラジオやCDにしまよう。映像がない分割安です。 |
待機電力 |
誰もいないときはコンセントを抜いておきましょう。いわゆる待機電力というやつですね。(^^) ただし、ビデオのタイマーがセットされているときはその限りではありません。(^^; また、リモコンで消した場合、手電源はオフになりません。そうするとやはり少しですが、電力を消費してしまいます。消すときは手電源から、もしくはコンセントからにしましょう。 |
明るさ |
テレビの「明るさ」を適度なものにしましょう。明るすぎると目に負担かかかるし、電気も多く消費します。映像調節を最大級の明るさにした場合、標準値の30%ほど消費電力が多くなるそうです。 |
音量 |
テレビの音量は大きければ大きいほど電力を消費します。必要以上に大きな音にするのはやめましょう。 |
リモコン |
リモコンってとっても便利なものだけど、本当に必要でしょうか?時には3歩行けば電源がつけられるのに、わざわざリモコンを使ってることってありませんか?たまにはひと手間かけて電源を押しにいってみましょう。 |
裏返し |
リモコンのボタンとボタンの間には知らない間に埃がたまっていたり、時には目詰まりしていることがあります。そこで、リモコンを使ったら表を向けて置くのではなく、裏返しておく習慣をつけましょう。こうすると小さなことですが、埃がたまりにくくなります。 |
[ホームへ戻る] |